どとーる

ポケモン剣盾シングルランクマ潜ってます。構築記事とか書いていこうと思います。

ポケリーグ オフレポ〜超過密日程リーグ〜

f:id:Q_99:20221017173913j:image

こんにちは。どとーるです。

10/15にポケリーグ関東予選、10/16にポケリーグ全国大会本戦に参加してきたので前後も含めた初オフレポを書きます。

 

10/14関東予選前日

1時半からの夜勤を終え、東京行きの新幹線に乗り東京へ。

18時半頃のみのみのさんと渋谷で合流してポケセン行ってからご飯。

エールに感謝

f:id:Q_99:20221017174712j:imagef:id:Q_99:20221017174727j:image

 

10/15関東予選当日

前回の葉桜オフで会ったりゅうきくんと一緒に会場へ。試合前からてらさん、ゴンさん、ととろさん、のくすさんなどなど、いろんな人と話ができて楽しかった。

f:id:Q_99:20221017175655j:image

使用構築

 

【対戦】

予選スイスドロー

1戦目vsまつーださん 勝

メテビダイナが活躍した。

初対面なのに試合後になんと色違いのモクローをプレゼントしてくれた。

 

2戦目vsチロさん 負

終盤局面引き1点読みで引いてきてくれたがこちらが技選択をミスった

 

3戦目vsスリーさん 勝

オーガを通して勝ち

 

4戦目vsわかさん 勝

きつい構築だったもののオーガを通せた

 

5戦目vsよっちーさん 負

急所以外勝ちの最終盤面で急所に当てられかなり落ち込んだが試合後気さくに話してくれて気が楽になった

 

6戦目vsラービターさん 勝

まさかの型に驚いたがなんとか削り切った

 

7戦目vsうわっきーさん 勝

本気の構築ではなかったとのことだったが、神様に勝ち、神様とお話もできて良い経験だった。しかも僕のことを認知してくれてた。

そしてこの後横を通りがかった2人目の神様シグマさんと少しお話できてこの日は大満足だった。

 

8戦目vsたかさん 勝

お互い5-2での魂の1戦。選出順番次第でどうにでもなっていた試合だったが自分がなかなかしない選出をしながらも勝ち切った。

この後たかさんもオポネントによる予選突破が発表され2人で喜んでた。

f:id:Q_99:20221017184143j:image

お昼休憩でりゅうきくんと行ったラーメンがめちゃくちゃおいしかった

 

決勝トーナメントBO3

1回戦vs勝蔵さん 2-0勝

うたうラッキーが最強だった

オフでうたうリスクも知ったが、うたうラッキーは強かった

 

2回戦vs8luさん 1-2負

1セット目-プレミで負け。

2セット目-相手の型を完全に読み切り勝ち。

3セット目-かなりきつい試合展開でうたうしかなかったが外して負け。

構築プレイング共に大きな実力差を感じながらも楽しく試合ができた。

また、この日全勝優勝した8luさんから唯一1勝をもぎ取れたのはちょっとどころかかなり嬉しかった。

 

ということで結果はベスト16!

あと1勝でベスト8で本戦出場権獲得だったので悔しかったが楽しめてよかった

準々決勝の試合中はよっちーさん、のぐさんなどとずっと喋ってて楽しかった

 

 

「あとはTOP4の試合を楽しんで帰るか〜」

と思ってたところ!本部から呼び出しが入り、きおすさんから繰り上げで全国大会出場権獲得の連絡。睡眠を削るかの択を制し了承の返事をした。

 

10/16全国大会本戦

予選の日に仲良くなったのぐさんが観戦に来るとのことで一緒にラーメン食べてから会場へ。

f:id:Q_99:20221017190521j:image

会場にはゴンさんもいて2人の応援団に励まされた。

 

【対戦】予選BO3

1戦目vsいろはさん 2-1勝

1セット目-乱数だったが倒し切り勝ち

2セット目-一発芸無理ポケに負け

3セット目-急所で運勝ち

憧れのいろはさんと試合できた時点で運が良く、試合でも全体的に運が良く、この日はいけるんじゃないかと思った。

 

2戦目vsたなけーさん 0-2負

無理構築というか無理プレイヤーを引いてしまいリーグ表が決まった瞬間勝ち筋が見えずに歌いまくって択も合わせようとしたが厳しかった。

冷静になれば初戦は勝てたしダイマ択を強気にいけなかったのが敗因。

 

3戦目vsもんぶりゃんさん 2-1勝

1セット目-負-数的有利を取れたのでラッキーでTODしようと思ったらまさかの鉄壁ボディプレナットレイに破壊されて負け

2セット目-勝-ネクロに放射連打で火傷引いてオーガでネクロ削ってダイナにもダイアイス急所引いてだったが、その2つがなくてもネクロ削れば自分のダイナが通ると思ってたから大丈夫だとは思う。

3セット目-勝-魂のディアルガ切りでこちらはオーガダイナゼクロム選出。→初手オーガディアルガ対面できて終わった。しかしここがオフの見せ所。相手に余裕の表情と態度を見せたら釣り交換してきてくれて逆にアドを取れた。今大会1のニチャポイントだったが、実はこの試合の前に既に順位が確定していたのでお互い楽しめた。はず。

0-1から巻き返せたのは良い経験になった。

 

結果

f:id:Q_99:20221018212031j:image

2勝1敗で3人が並び、負けた時にも1-2で1セットを取ったもんぶりゃんさんが1位。僕とたなけーさんは負けた時に0-2だったため同率2位だが、僕vsたなけーさんの対戦結果を基準とし、たなけーさんが2位、僕が3位となり予選敗退となった。

 

これにて僕のポケリーグ全試合が終了。

惜しかったが楽しめてよかった

その後は今日ポケメンバーと話せたり、のぐさんゴンさんが話してくれたりで最高の半日だった。

 

最後に

今日ポケメンバーをはじめ、超強者の方々と話せたり対戦できたりしてとても良い経験になりました。初めて話してくれた方々もこれからも仲良くしてくれると嬉しいです!

あとは運営の方々のすごさも感じました。素晴らしい大会をありがとうございました!

 

 

 

余談

ここで、よく考えるとこの4日間とんでもない過密日程だったのでまとめてみる。

4日間のタイムスケジュール

10/14/1:30夜勤開始

   13:00前夜勤終了

   16:00新幹線乗車

   18:30渋谷到着、ポケセンとか行った

   20:00応援会飯、22:00終了

10/15/9:00会場着1日ポケリーグ

10/16/11:00ラーメン

   12:00ポケリーグ

   15:30終了

   16:40新幹線乗車

   19:30家到着

10/17/1:30出勤

この日の仕事は体バッキバキになった。

仮に2日目予選抜けしてたら寝ずに夜勤行ってたと考えると恐ろしい。

 

また、不備や一部削除要請、質問などはお手数ですがどとーる @senobick_poke までDMくださればと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

仲間大会とマーケティング

こんにちは。どとーるです。

最近ランクマッチでは全く結果を出せていないのでお久しぶりです。

 

僕はこれまで「どとーるで○杯目」と冠して仲間大会を4回主催させていただきました。そしてありがたいことに平均82人というとても多くの方がエントリーしてくださりました。

そこで今回は、ランクマッチではなく「仲間大会」について、配信者でもなんでもない僕がエントリー者数を増やすために意識してたことや感じたことを少し語ろうと思います。

(僕が大学で経営学をかじって得たちんけな知識を国語力のない拙い文章で綴るので温かい目で見てくれれば嬉しいです。)(長文です)

f:id:Q_99:20220222124034j:image

 

1.ルール設定

ここは、会社で言うところの「商品開発」に当たると思います。

ルール設定で大切なことは、どのような層に向けた大会にするのかの「ターゲティング」です。

現在、仲間大会の種類を大きく3つに分類すると、「統一大会」「エンジョイ大会」「ルールの凝った大会」だと思います。そして、共通項は「普段使えないポケモンを活躍させる」ということです。(月1回以上の高頻度で行われているようなすごすぎる大会は比較できない天の上の存在なので今回は対象外とします)

そこで、僕はこのうち統一大会以外の2つの層に参加してもらうためのよくばりなターゲティングをしました。

満たす条件は

①目を引くルールの面白さ

②環境考察のやりがい

③育成がめんどくさくなりすぎない

④ルールのシンプルさ

の4つです。

 

特に①は大会の第一印象となるので最も大切です。そこで僕は「○○がいなければランクマでもこのポケモンを活躍させられるのに」といった普段みんなが感じている【ランクマッチへの不満】を題材にルールの大枠を決めて②〜④を満たすようにルールを調整しました。

 

次に大切なのは④です。人間は初めて見たものに対して、理解ができないor迷いを感じると距離を置くという習性があるからです。特にTwitterのTLは(1)情報過多なくらい多くのツイートが流れてくる且つ(2)基本1回そのツイートを流したら2度と見ることはなくなるため、目を引いた後も一瞬で理解ができるわかりやすさが求められます。僕は大会の「サブタイトル」をつけることで「目を引く」ことと「大枠を一瞬で理解してもらう」ことの2つの達成を目指しました。

 

②はランクマッチという、公式が作った環境を大きく変えた結果、環境が崩壊しないかを検証します。トップメタは存在するか?そのトップメタは強すぎにならずに対策できるか?1度自分で環境考察をしてみて確認します。(4杯目では例外も作りました。)

 

③は参加しやすさに繋がります。ルールを複雑にさえしなければ育成済みのポケモンも使いやすく、参加もしやすくなるはずと思ってます。

 

2.大会開催発表

これは、会社で言うところの「新商品発表会」などに当たると思います。しかし、ここで会社と僕とで大きな違いが発生します。発表会を行うような大きな会社は、発表会をするだけで人々が注目してくれるだけの「ブランド力」があります。しかし、僕どとーるには何もブランドもありません。

しかし、Twitterにはほとんどのどんな人がツイートしてもみんなが注目してくれていいねも多いツイートがあります。

それは

「フォロワー○○人超えました。ありがとうございます」

このツイートです。そこで、仲間大会をフォロワー○○人記念と銘打つことでいつもより多くの人が注目してくれます。

 

さらに、発表の時期も大切です。僕は1番初めの開催発表ツイートは遅くても開催の2〜3週間前にするようにしています。これは感覚になってしまいますが、2〜3週間前というのは、この界隈の人たちにとってはちょうど「この日空けとこう」と思える時期の限界だと思ってます。これ以上遅いと迷ってるうちに大会までに育成が間に合わないからやっぱり出るのやめようとなってしまう気がします。

 

3.宣伝活動

前章で開催発表ツイートを遅くても2週間前にすると言った理由は2つあります。

①そのくらい前にしておかないと他の仲間大会と日付が被ってしまう(競合を減らす)

②宣伝期間を設ける

この2つです。

日付を被せないための①もかなり大切なのですが、②もかなり大切です。その理由は1章で話した内容に通ずるものです。

Twitterの特徴は

(1)ツイートが多すぎて埋もれやすい

(2)基本1度流したツイートは2度と見ることがない

この2つです。

僕はこの2つへの対策として、勝手に名付けた「毎日考察ツイート」というツイートを「引用ツイート」の形でID発表から開催までのや10日間行うということをしました。これは心理学の「ザイオンス効果」というものを活用していて、簡単に言うと「同じものを何回も見れば嫌でも気になっちゃう」そんな心理です。CMやYouTube広告で嫌なほど何回も見たものでも、それを実際のお店で見かけた時「これ広告のやつだ」って少し気になっちゃいますよね。これです。上で挙げたTwitterのTLという性質上、毎日ツイートを見せるというのはとても効果的だろうなと思い、第一回大会から毎回続けてました。

 

4.その他

1.これは第一回の頃どなたかに教わったことなのですが、どとーる杯はあえて2時間にしていました。その理由は、あえて満足させずに「潜り足りない」と思わせることで「また参加したい」と思ってくれるからです。

2.ルール・日時・景品・IDをできるだけ1つのツイートにまとめて投稿することです。これもパッと見で理解してもらい、迷いをなくさせるためです。

3.景品はできれば自分でも用意しますが、僕には色粘り勢の方々のような根性はないので、恥を捨てて景品募集こじきツイートをしました。やはり景品はあったほうが盛り上がりますよね。毎回提供してくれる方には感謝しかないです。

 

5.まとめ

長くなりましたが、僕が意識したことは

①日程を被らせない

②第一印象を最大限良くする努力をする

③何回もツイートを流す(多くの人の目に触れさせる+ザイオンス効果)

今まで書いてきたことのほとんどは②のための努力です。努力のベクトル(どんな人たちに向けた仲間大会なのかをはっきりする→ターゲティング)さえ間違えずにこれを全力でやれば少なくとも興味を引くことはできると思うので参考になれば幸いです。

 

6.最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。偉そうに綴ってきましたが、記事を書こうと思えたのも今まで大会に参加してくださった方々やフォロワーのみなさんのおかげです。

 

また、この記事を書こうと思ったもう1つの理由は、おそらくしばらくは僕主催の仲間大会は開けなくなるからです。今年の4月から社会人になる関係上、ポケモンTwitterに触れる頻度も減るかもしれません。

 

しかし、社会人としての余裕ができた頃まだポケモンをやっていればまた大会を主催したいなとも思いますし、4月からもTwitterはなるべく続けたいなとは思ってます。(仕事の愚痴ツイートばかりになったらごめんなさい笑)

 

今この文章を書いてて1人で勝手にしんみりしてますが、これからも変わらず関わってくれれば嬉しいです。よろしくお願いします!

ありがとうございました(⌒▽⌒)

 

どとーる@2/20仲間大会 (@senobick_poke) | Twitter

S22シングル 【最終277位/2003】珠ホウオウと焼鳥パーティー

こんにちは。どとーるです。

S21の初最終20に続き、S22でも最終20を達成できたので記事にしようと思います!

 

使用構築

f:id:Q_99:20211001191052j:image

 

結果

TNどとーる 最終277位/2003

TNともや  最終502位/1935

f:id:Q_99:20211001191526j:imagef:id:Q_99:20211001191532j:image

 

 

禁伝枠選択

前期使っていたメガネゼルネに賞味期限を感じていたため、今期も「想定外の角度からの安定した高火力」を実現できる「命の珠ホウオウf:id:Q_99:20211001192400j:image」を採用した。

今期のホウオウの強みとして

①ザシアンのワイボの採用率低下

②ザシアンやゼルネ受けとして鋼タイプの増加

があり、自己再生や再生力によるサイクル加入のしやすさもあり、使いやすかった。

 


構築経緯

①やってみたかった珠f:id:Q_99:20211001192400j:imageと眼鏡f:id:Q_99:20211001192433j:imageから組み始めた

②この2匹ではウーラオスやウオノラゴンに不利択を押し付けられるので、使われて強かったf:id:Q_99:20211001192449j:imageを採用

③黒バドに強いf:id:Q_99:20211001192621j:image

④ゼルネ、ダイナに強いf:id:Q_99:20211001192629j:image

⑤受けル対策に前期同様f:id:Q_99:20211001192641j:image(後述)

 

完成(⌒▽⌒)

 


アマガ以外の5体の決定は「汎用性」を意識して採用したというのはあるものの、正直今期は9月28日に即席で組んだ構築のためあまり理論立ったものがないのが申し訳ない

 


個体解説

ホウオウ

f:id:Q_99:20211001192737j:image

@命の珠

意地 再生力

H108A252S148

ノラゴン抜きサンダー抜き

聖炎 ブレバ 地震 再生

 


たぶん今期の勝ち馬だったエース枠。とにかく火力と火傷を押し付けた。この火力で再生力もあるのはおかしい。

HBとは違ってきょじゅうざんで確定2発を取られてしまうのでサイクルは回せないが裏のサポートなどを含めて対面処理を複数回行うようなムーブを心がけた

 

 

 

トリトドン

f:id:Q_99:20211001192833j:image

@こだわりメガネ

控えめ よびみず

H180C252S76

無振りカバルドン抜き

熱湯 大地の力 冷ビ ヘド爆

 


地雷枠。f:id:Q_99:20211001193043j:imageわんぱん。f:id:Q_99:20211001193051j:imageわんぱん。f:id:Q_99:20211001193059j:imageつーぱん。といったように、ちまちましたサイクルが苦手な僕には打って付けのポケモンだった。こだわりトリックにも屈しないのも良かった。

 

 

 

エルフーン

f:id:Q_99:20211001193232j:image

@食べ残し

図太い 悪戯心

HBぶっぱ余りc

ムンフォ 宿木 身代わり アンコール

 


f:id:Q_99:20211001193435j:imagef:id:Q_99:20211001193440j:imageも流せる神+詰ませ枠。アンコールを警戒しない人もそこそこいてイージーウィンすることもあった。初手ホウオウザシアン対面でワイボが飛んでくる事故が起きてもエルフーン死に出しアンコールから起点にする意味不明な強さもあった。この構築のMVP

 

 

 

ポリゴン2

f:id:Q_99:20211001193518j:image

@進化の輝石

図太い アナライズ

Hbdベース

トラアタ シャドボ 電磁波 再生

 


たしかメガネ黒バドのショックもキネシスも良い感じに耐えるやつ。

 


汎用性of汎用性。ポリ2を倒せるポケモンは電磁波さえ入れればホウオウが無償突破できるポケモンが多く起点作りもできた。

 

 

 

Gヤドキング

f:id:Q_99:20211001193552j:image

@とつげきチョッキ

おだやか 再生力

Hcdベース

サイコショック ヘド爆 冷ビ パワージェム

 


黒バド以外のあらゆる特殊を受ける枠。ホウオウとの再生力ループも相性が良かった。f:id:Q_99:20211001193800j:image軸のf:id:Q_99:20211001193813j:imageに勝つためにパワージェムを採用したが、そもそもホウオウにウルガモスはほぼ出てこないしショックでも足りそうなので汎用性のある放射とかの方が良かったかもしれない。

 

 

 

アーマーガア

f:id:Q_99:20211001193840j:image

@タラプのみ

しんちょう プレッシャー

Hdsベース

つけあがる ビルドアップ 挑発 羽休め

 


前期に引き続き受けル対策。詳しくは前期の記事を見てもらえれば。受けル偽装のメテビダイナすら倒すファインプレーをしたが、なんと選出したのはその1回のみ。絶対ここを変えるべき。(オーガに強く出れるやつとかかな)

 

 

 

と、思い、20乗った後からイベルに3連続マッチングしたためオーガイベル両方にそこそこ強いコケコを採用したが、コケコを採用してからシーズン終了までの20戦近く1回もイベルとマッチングしない事件が起きた。

 

 

運用法

というほどの大それたものはあまりないです。

ホウオウでぶちかますorエルフーンで詰ませる

できればトドンもちょっとかまし気味

こんなところです。

明らかに練度が足りず、改善の余地という名の穴だらけです。もっと早く思いつきたかった。。

 

 

 

おわりに

2期連続20めちゃくちゃ嬉しいです

シーズン中盤からゼルネが一切通らなくなり死にかけて枕びしょ濡れにしてたけど、ラスト3日でホウオウ軸を思い浮かばせてくれた神様に感謝しかないです。

来期もどうせもがき苦しむので神様から勝ち馬禁伝が降ってくるのを待ちながら泣きながらランクマしたいと思います。

ありがとうございました!

f:id:Q_99:20211001193950j:image

 

 

 


ほんとにおわりに

読まなくて良い茶番です。

今回の構築経緯の本当の経緯(ゼルネの恨み視点)

①ゼルネが鋼とかヤドキンに止められるまくってうざいからそいつら全員焼却処分

→ホウオウに決定

②ゼルネがヒードランに止められてうざい

トリトドン

→挑発にニチャりたいしワンパンもできるメガネに決定

③メガネゼルネが壁ゼルネに勝てないのうざい

ヤドキングに決定

④以下略

 


ゼルネ使ってたら27日に2ロム4桁まで落ちてやけになってノリで考えた構築がよくよく考えたら偶然環境に刺さってたのでよかったです。

 

 

質問などは下記TwitterのDMで承ります。

ここまで読んでくれた方はありがとうございました!

 

https://twitter.com/senobick_poke

 

S21シングル【最終328位/2007】超火力ゼルネノラゴン援護隊

 

f:id:Q_99:20210901123926j:image

こんにちは。どとーるです。S21新ルールにて、壮大なインフレの風に乗って自身初の最終レート2000を達成できたのでめちゃくちゃ嬉しいです!

 

終結

TNどとーる 2007/328位

TNともや  1966/500位

f:id:Q_99:20210901124020j:imagef:id:Q_99:20210901124025j:image

 

使用構築

f:id:Q_99:20210901105515j:image

 

禁伝枠選択

僕は火力があるポケモンが好きだ。前期も初手ダイマでそこそこの結果を残したため、似たような火力を押し付けることができる構築を目指した。火力と聞いて真っ先に思い浮かぶのはf:id:Q_99:20210901110245j:imagef:id:Q_99:20210901110257j:imageだが、こいつらは環境トップの対策必須ポケモンのため、初手ダイマで得られるような「想定外の角度からの火力」とは程遠いと感じた。珠流星群f:id:Q_99:20210901110310j:imageや鉢巻f:id:Q_99:20210901110319j:imageなどを試したが、どちらも無効タイプがあることとメインウェポンが命中不安であることが禁伝として強くないと感じた。そこで、この2点をどちらもクリアしている「こだわり眼鏡f:id:Q_99:20210901110446j:image」を採用した。弱い者いじめと言われているが、主にゼルネアス受けで採用される鋼タイプはほとんど高速再生技を持っていないのでサイクルの中で負荷をかけていくことができた。

 

構築経緯

①とはいえ、ゼルネアスはf:id:Q_99:20210901110735j:imagef:id:Q_99:20210901110739j:imageなどには手も足も出ないので、「想定されても受けれない火力」枠代表である鉢巻f:id:Q_99:20210901110802j:imageを採用して大きな負荷をかけていくことを軸とした。

②ここまでで誰もがお察しだと思うが、このままでは絶対にf:id:Q_99:20210901110245j:imagef:id:Q_99:20210901110257j:imageに勝てないので空想のゼルネノラゴンとされていた。そんな時、バンビーさんから一筋の光が注がれた。ゼルネナットランド。これならザシアンにも勝てると確信した。

③しかしまだf:id:Q_99:20210901130909j:imageに勝てなければf:id:Q_99:20210901130924j:imageにも安定しない。そこで黒バドとアタッカー型ムゲンダイナには安定して勝てるとつげきチョッキf:id:Q_99:20210901111007j:imageを採用した。

④最後に受けループ。上記のヒードランは実は受けループには勝てないので1匹で受けループへの解答を用意しなければならなかったが、f:id:Q_99:20210901111113j:imageではあからさまで対策もされていそうだった(何より自分で使いたくない)ため、HDタラプf:id:Q_99:20210901111231j:imageを採用した。

 

コンセプト

①ゼルネorウオノラゴンの火力を押し倒す

②ゼルネを全力で保護する

 

 

個体解説

ゼルネアス

f:id:Q_99:20210901125021j:image

@こだわりメガネ

ひかえめ フェアリーオーラ

CSぶっぱ 余りd

ムンフォ 10万 気合い玉 辻斬り

 

構築の軸であり、有利対面を作って火力を押し付ける役①

ザシアンにすらムンフォが4割以上入る火力は一般ポケモンが受かるわけがない

交換読みで技を打っていく必要もある

ひかえめにしたのは最初は火力重視だったが、メタモンにコピーされた時、こちらのスカーフランドの方が上から動けるという利点もついてきたから良かったと思う

 

 

ナットレイ

f:id:Q_99:20210901125044j:image

@ゴツゴツメット

わんぱく てつのとげ

HBぶっぱ 余りa

ジャイロボール 宿木 鉄壁 ボディプレス

 

ザシアンノラゴンを1匹で見るために鉄壁ボディプレ型で採用。他に打ちたい技もなかったのでこれで正解だったと思う。バンビーさんが動画でやっていたこともあり読まれることもあったがザシアンが1回触れてくれさえすればランドの地震圏内に入るのでそこまで問題なかった。

終盤に増えた水ウーラの水流連打に後出しできれば拳を血だらけにすることができた

 

 

ランドロス

f:id:Q_99:20210901125056j:image

@こだわりスカーフ

ようき いかく

努力値132-124-×-×-×-252

実数値181-181-110-×-100-157

地震 岩封 蜻蛉 ぶんまわす

 

スカーフランドでステロを使えるほど自分のプレイングが上手くないので黒バドキラーのぶん回す採用。少なくとも襷まで削ってくれてかなり楽な試合をできた。

ゼルネ構築はこいつがいないと成り立たないってレベルだった

ぶん回すが無振り黒バドに約7割の乱数と、暴風を打っている感覚になるため、素早さをゼルネアス+1にしてAに回した方がよかったかもしれない

 

 

ウオノラゴン

かわいすぎ

f:id:Q_99:20210901125109j:image

@こだわりハチマキ

意地っ張り がんじょうアゴ

ASぶっぱ

エラがみ 逆鱗 けたぐり 噛み砕く

 

火力押し付け枠②

ゼルネが通らない相手にはノラゴンがほとんど通る。ナットはゼルネのムンフォ、ドヒドにはゼルネの10万を打ってダメージを見て型判断した後、ゼルネノラゴンどちらかでゴリ押す。厳しい展開にはなるが、それ以外には驚異の崩し性能を誇った。

 

ヒードラン

f:id:Q_99:20210901125132j:image

@とつげきチョッキ

控えめ もらいび

努力値244-×-4-44-100-116

実数値197-×-127-171-139-112

火炎放射 大地の力 悪の波動 ボディプレス

 

調整意図

C→悪の波動で無振り黒バド確定1発

S→無振りランドロス抜き

余りHD→控えめ黒バドのアストラルビット確定2耐え。臆病黒バドのC+1メガネアストラルビット確定耐え

 

黒バドキラーとして採用。構築単位で黒バドが重そうに見えるため初手でホイホイ出てくるから悪の波動で飛ばした。そして命中安定デパート。受け対策ではないからマグストなんか要らないノーストレスヒードラン。ボディプレスはラスターカノンと選択だが、バンギに打点を持てるのが良い。アタッカームゲンダイナにも滅法強く、メテビ型相手にもほぼ勝てる。その代わり、受け型のムゲンダイナは崩せないので選出画面での見極めが必要。自分で考えたからってのもあるかもしれないが、この構築のMVPだと思う。

 

 

アーマーガア

f:id:Q_99:20210901125146j:image

@タラプのみ

しんちょう プレッシャー

H252D236S20

つけあがる ビルドアップ 挑発 羽休め

 

この環境で絶対誰も使ってないだろと思いたい受けル対策。初めはムゲンダイナのマジフレのC↓反射できたら強くねと思いミラーアーマーで使っていたが、そんなピンポよりプレッシャーでpp枯らした方が圧倒的に強かった。プレッシャーにすることで不意のメガネダイナの火炎放射すら羽休めで枯らせるの最強。

ゼルネの圧力で挑発バルジーナは出てきにくいため、バルジーナ以外には全部勝てた。ダイナループ、ホウオウループ、全部こいつで勝てる。イベループだけはイベルが挑発あったりドランもいたりして出せないのでノラゴンに頑張ってもらう。

こいつも自分で考えたしMVP。もうみんなMVP

 

 

選出・立ち回り

f:id:Q_99:20210901114807j:image軸→ランドナット+ゼルネorノラゴン

ザシアン削りながらゼルネorノラゴンで有利対面を作り、破壊していく。

f:id:Q_99:20210901114824j:image軸→ランドドラン+1

ラオスっぽかったらランドorドランをナットにしないときつい

f:id:Q_99:20210901114925g:image軸→ゼルネノラゴンランド

初手ゼルネ出せば初手オーガにも特性の発動順でメガネかスカーフか判断できる。最速メガネオーガは切ってました。初手オーガ以外なら有利対面になることが多く、破壊できた。

f:id:Q_99:20210901115245j:image軸→ゼルネノラゴン+1

伝説対決では有利なはずなのに交換読みガンガン決めてかないとなぜか厳しい。ノラゴンで有利対面作ることを心がける

f:id:Q_99:20210901115257j:image軸→壁展開にはほぼ勝てないから切り気味。10万と気合い玉の両採用はないと信じてナットアマガでなんとかしたいが、よくセットでいるガモスがきつい。勝ち方が最後までわからなかった。気合い玉避けることで対策()

f:id:Q_99:20210901115416j:image軸→運ゲー。クラボのみ持たせたい。

 

禁伝の軸ごとにこちらも軸となる選出や動きを持てたことが良かったと感じる。


また、ゼルネ軸の宿敵と言われるヌケニンに全員から打点を持てる夢のパーティが完成したため、イージーウィンも多々あった。(ヌケニンに鉄の棘触れさせるためにナットレイ後出ししたら防護パッドヌケニンに当たった時は驚愕した)

 

 

きつい相手

マンムー

→いつでも重い。ゼルネなら対面勝てるが、ザシアンと一緒にいると選出択になるのがしんどすぎる。

鋼タイプがいっぱいいる構築

→ザシアンいるくせに構築に3体鋼いたりするともうしんどい

イベループ

→イベルを倒せるのがゼルネしかいないので選出を強要されるが、イベループはイベル以外にゼルネが全く刺さらないため交換読み連発しないと勝てない

 

 

最後に

このルールにもがき苦しみながらも自分史上1番対戦数稼いでいっぱい学んだことが初レート2000という素晴らしい結果に繋がったと思います。中盤くらいからゼルネを信じて続けたのも良かった。来期以降これ以上の構築を作れる気がしませんが、自分にムチ打つためにと記念に記事に残しました。最後まで読んでいただきありがとうございました!

f:id:Q_99:20210901123148j:image


質問等ございましたら下記TwitterのDMで!

https://twitter.com/senobick_poke

 

 

S20シングル 【最終480位/1865】珠ドランに命を賭けろ

f:id:Q_99:20210801143503p:image

f:id:Q_99:20210801144522j:image

お久しぶりです。どとーるです。S20、最後の冠環境で最高最終順位および、自身初の最終3桁を取ることができました!ずっとこのラインを目標にポケモンしてきたのでとても嬉しいです!

 

使用構築

f:id:Q_99:20210801130145j:image

構築経緯

 

①前期の最終1位の方をはじめ、物理偏重のため、耐久ポケモンも物理耐久に寄せた型ばかり見られた。その中で特殊受け枠をGヤドキングorウツロイドあたりに一任している構築がかなり見受けられたため、これらを突破出来る特殊エースが強いのではないかと考え、命のf:id:Q_99:20210801104923j:imageから構築を組み始めた。このポケモンは通常、挑発マグストなどの受け崩しに使われるため、受け気質のポケモンを呼びにくいことも大きなメリットだと感じた。

ヒードランを使うということで、初手ダイマ構築を目指した。

 

②初手ダイマ+f:id:Q_99:20210801104944j:imagef:id:Q_99:20210801104951j:imageはいつの時代もやはり強いのでこの2体は確定として、残りの3体でサイクル偽装させることに力を入れた


ヒードランの天敵は水・格闘・地面であり、このうち水・格闘の2タイプを無効にでき、物理ストッパーにもなれる貯水f:id:Q_99:20210801105033j:imageを採用。ヒードランとの補完が抜群に良く、サイクルっぽく見せることができたと思う。


④ここまでで地面が一貫しているため地面最強枠のf:id:Q_99:20210801105117j:imageを採用。物理はブルンゲルで受け鬼火もあるためHDにした。サンダーにも突っ張れる。


カイリュー、ランド、ドラパ、サンダーなど、きついポケモンがまだまだいたので選出画面段階では相手視点HBCD252振られているf:id:Q_99:20210801105135j:imageを採用。相手の初手ダイマ抑制要員。


完成(⌒▽⌒)

 

 

コンセプト

ヒードランで全て焼き払う

無理な相手にはポリブルランドでサイクルしながらランドorブルンゲルで詰める

 

 

個体解説

 

ヒードラン

f:id:Q_99:20210801105607p:image

@いのちのたま

ひかえめ ほのおのからだ

CSぶっぱd4

オバヒ ラスカ 大地の力 ソラビ


トレースポリゴン2に貰い火パクられ泡吹いたので急いで炎の体に変更。準速でs129のため、よくいるs128f:id:Q_99:20210801105813j:imageの上を取れるのがめちゃくちゃ偉い。バレにくい初手ダイマf:id:Q_99:20210801110117j:imagef:id:Q_99:20210801110124j:imagef:id:Q_99:20210801110129j:imageの増加といい、勝ち馬感がすごかった。

 

 

ブルンゲル

f:id:Q_99:20210801110505j:image

@たべのこし

ずぶとい ちょすい

193(140)x-134(252)-106-135(76)-85(36)

うずしお 鬼火 挑発 力を吸い取る

 

S18のスポンジさんの個体。初手ダイマドランを通す上で欠かせない存在。この子がいることで水f:id:Q_99:20210801104951j:imagef:id:Q_99:20210801110807j:imagef:id:Q_99:20210801110818j:imageをめちゃくちゃ牽制してくれた。初手水ウーラオスとドランが対面しても迷わず初手ダイマを切れたのも間違いなくこの子のおかげ。

採用当初は選出牽制or受けル相手くらいにしか出さないかと思ってた。しかし、使っていくうちに、相手はブルンゲルを舐めてブルンゲルを倒せるポケモンを1体しか選出してないことも多々あることに気づいたので、それを無理やりドランで薙ぎ倒してからブルンゲルで詰めるみたいな動きができた。影のMVP。

ルルドランよりもブルンドランよ()

なんと許可頂いたので最後に動画のリンク貼っときます

 

 

ランドロス

f:id:Q_99:20210801112717p:image

@オボンのみ

しんちょう いかく

196(252)-166(4)-111(4)-x-140(220)-115(28)

地震 空を飛ぶ 岩雪崩 剣舞

 

今度はs19のくろこさんの個体。パクリは良くないみたいな人いるけど構築記事ってそーゆーもの。ってより最終3位が使ってた調整を万年4桁がいじっても弱くなるに決まってるからそのまま採用。もちろん強い。

f:id:Q_99:20210801105117j:imagef:id:Q_99:20210801105033j:imageって並びでf:id:Q_99:20210801113828j:imageを牽制することはできたと思う。

 

 

 

ポリゴン2

f:id:Q_99:20210801113214j:image

@しんかのきせき

れいせい ダウンロード

191(244)-101(4)-114(44)-154(116)-128(100)-72

トラアタ 冷ビ 自己再生 アイテ⇄ギガイン

 

前期1位と3位の良いとこ取りをしたいなと思ってたら意味のわからない子が生まれた。構築経緯の中では最強ポケモンだったが、HBCD252振りなんてできるはずもなく、汎用性を求めたら最後まで納得いかない子になった。

アイテはf:id:Q_99:20210801113853j:image用だが、ウツロがいる構築はほとんどカバナットウツロであり、ナットにはこの子が出せない+ドランを出すため、f:id:Q_99:20210801114009j:imageに抗うためにギガインにしてみたりしたが、最後まで微妙だった。サンダーとやり合うために怪電波でもよかったかもしれない。

Aの4をSに振っても良かったかもしれないが、最低限の役割は果たせたと思う。

この子はやっぱ奥深くて使うの難しい

 

 

ミミッキュ

(世界一雑)

f:id:Q_99:20210801113224j:image

@アッキのみ

いじっぱり ばけのかわ

161(144)-134(92)-122(172)-×-125-116

戯れつく 影打ち ドレパン 剣舞

HBにめちゃくちゃ厚く振った個体。これも昔どこかから引っ張ってきたやつだが忘れた。

計算したところ

アッキ未発動時、皮剥がれた後、珠陽気f:id:Q_99:20210801113358j:imageの火炎ボール14/16耐え

A+4B+1時、イカサマの被ダメが49.1〜57.8%のため、HBf:id:Q_99:20210801113411j:imageにもドレパンで抗える。

HPに振るとかなりいろんな攻撃を耐えるのが良かった

また、ABsではなくHにしっかり振ることで特殊方面の耐久もかなりあったのが良い。

 

 

悪ウーラオス

f:id:Q_99:20210801114639p:image

@きあいのタスキ

ようき ふかしのこぶし

ASぶっぱb4

暗黒強打 インファ 不意打ち 毒突き

ヒレ意識で毒突き採用。サンダーに打てる冷パンかエッジもありだったかもしれない。配置を上からランドウーラと並べることで、少しでも水ウーラに見えてれば良かった。特に言うことはないがとりあえず対面最強。ミミウーラが見えたら多少初手ダイマ警戒されると思い、他のタスキ枠も考えたが、こいつだけ水悪闘の3タイプあるのがズルいため変えれなかった。

 

 

 

選出

f:id:Q_99:20210801114931j:image+f:id:Q_99:20210801114949j:imagef:id:Q_99:20210801114955j:image(f:id:Q_99:20210801115013j:image)

これが8割強

とにかく相手とブルンゲルを信じてドランを通す

初手ドラン水ウーラ対面で水流連打を打たれたのは1回しかなかった。鉢巻じゃなければドランが耐えるのでとりあえず数的有利はほとんどの試合で取れた。

 


f:id:Q_99:20210801115103j:imagef:id:Q_99:20210801115013j:imagef:id:Q_99:20210801115120j:image(たまにf:id:Q_99:20210801114949j:image)

2割いくかどうか

さすがにドラン投げれない時用

主にマンムーやガブや見るからに珠ランド入りに。初手マンムーが鬼のようにきつい構築なのでプレイングでなんとかするしかなかった

 

きついポケモン

スカーフf:id:Q_99:20210801120015j:image

ブルンゲルドランランド全部にぶっ刺さってる。しかもこの構築は全員トリックされたくない。初手ダイマしようにも初手から相手がトリック打つかボルチェンで様子見するかわからん。終盤流行ってたみたいできつい

 

f:id:Q_99:20210801120217j:image

→こっちが初手ダイマしたいのにタスキマンムー始動はきつい。

 

f:id:Q_99:20210801120411j:image

→型が多すぎる。サイクル選出なら時間が経てば型わかってくるけど、初手ダイマ使う側としてはむずい。ポリ軸選出にしてた

 

初手の速い怪電波f:id:Q_99:20210801120613j:image

そこまで数多くないけど初手サンダーはそこそこあるから毎回祈ってダイバーン打ってた

 

最後に

セイムビートに続き、見えない角度からの初手ダイマというコンセプトは自分に合ってたのかもしれません。

来期は苦手かもしれないルールなので冠環境最後に記念になる順位を取れて嬉しかったです!

ここまで読んで頂きありがとうございました!

 

最後にスポンジさんのブルンゲルの動画のリンク貼っときます。(サムネ表示させるやり方がわかりませんでした🙇‍♂️)

【S18上位対戦集②】レート2000帯で大暴れ!流行りの並びをメタった「ドサイブルン」選出の崩し性能が素晴らしい【ポケモン剣盾】 - YouTube

 

f:id:Q_99:20210801131550j:image

ご質問などは下記Twitterまで!

どとーる@8/15(日)仲間大会主催 (@senobick_poke) | Twitter

 

【セイムビート最終8位1812】珠ピクシーと奇跡の輝石たち

f:id:Q_99:20210621174423j:image

f:id:Q_99:20210621122922j:image

 

ほとんどの人ははじめまして、どとーるです。

 

今回、初めて公式大会に参加したのに最終1桁というとんでもないことを成し遂げてしまったので記念に構築記事にします。

最後まで読んでくれれば嬉しいです(⌒▽⌒)

 

 

使用構築

TN ともや 最終8位 最終レート1821

29勝5敗

f:id:Q_99:20210621123914j:image

((技配置汚くてごめんなさい。

 

構築経緯

持ち物被りOKということでランクマの構築を組むときに何度か断念したf:id:Q_99:20210621164147j:imagef:id:Q_99:20210621163905j:imageのWしんかのきせきコンビが使える!と思い、ここからスタート。(構築名の由来にも笑

この2体を1体で倒せるポケモンは少なく、3体の選出のうち1体ずつこの2体対策で圧迫させられることが強いと考えた。そこで、その対策ポケモンを見えない打点から倒せれば、相手はサニーゴポリ2どちらかで詰むのではないかと考え、この並びの中に置いて違和感のない命の珠f:id:Q_99:20210621171507j:imageを採用。ほぼ初手ダイマした。

この並びではこちらが相手の受けルに弱いため、崩しも行えるf:id:Q_99:20210621164440j:imageを採用

上の厨ポケf:id:Q_99:20210621164613j:imagef:id:Q_99:20210621164659j:imageの2体はスイープ要員のため2体ともスカーフ

 

完成(⌒▽⌒)

 

 

個体解説

 

ピクシー

f:id:Q_99:20210621134754j:image

@いのちのたま

ひかえめ マジックガード

HCぶっぱ余りs

ムンフォ 火炎放射 草結び メテビ

 

みんな忘れてる初手ダイマとえげつない技範囲のおかげで1.5〜2体簡単に持ってってくれた

構築単位でわざとf:id:Q_99:20210621164817j:imageを重くしてダイソウゲンで吹き飛ばすつもりが全く当たらず

裏の受け2体のおかげで相手はほとんどダイマを切らないのを良いことにこちらは相手が鋼だろうと迷わず初手ダイバーン

f:id:Q_99:20210621164909j:imageのエラがみの火力下げれるのも良い

 

配置的にも偽装が成功して間違いなくMVP

 

 

Gサニーゴ

(呼んでもゆっくりすぎて全然来ない)

f:id:Q_99:20210621135832j:image

@しんかのきせき

ずぶとい のろわれボディ

HBぶっぱ余りd

力を吸い取る 呪い 鬼火 ナイトヘッド

 

f:id:Q_99:20210621165011j:imageがいないこの環境では間違いなく最強の物理受け

至って普通の型だがやっぱり力を吸い取るって技が強すぎるし、ゴーストタイプだからダイナックル効かないのも強すぎる

呪いして裏のスイーパー圏内に入れるのも強い

ほぼ確実にダイマ枯らしができる

 

全部強い

 

ポリゴン2

(ボール色でかわいい)

f:id:Q_99:20210621140754j:image

@しんかのきせき

おだやか トレース

H244 B4 C4 D244 S12

放電 冷B 自己再生 身代わり

 

きせき2体目

夢のポリポリよりもサニポリよ

竜王戦ルールの頃から長い期間気に入ってる身代わりポリ2

今回はf:id:Q_99:20210621165128j:image増えそうだったからトレースで採用

状態異常効かないポリ2は普通に強いね

サンダーいないから意外とそこまで選出多くなかったかも

 

 

ジバコイル

(そもそもボール拾ってくれない)

f:id:Q_99:20210621142303j:image

@じゃくてんほけん

ずぶとい アナライズ

H252 B204 C52

10万 ラスカ 鉄壁 ボディプレ

 

受け崩し+f:id:Q_99:20210621164659j:image除けのお守り

キッスは相手に出されるだけでこちらの運が下振れされるから抑制したかったけどあまり効果はなかったお守り。

調整も持ち物もくろこチャンネルの動画で使ってたやつパクっただけ。でも強い。

f:id:Q_99:20210621170631j:imageにもだいたい勝てるし、相手にf:id:Q_99:20210621165251j:imageがいなけりゃ受けル以外の相手にも出せるのが汎用性あって好き

 

エースバーン

((雑

f:id:Q_99:20210621143212j:image

@こだわりスカーフ(採用率5%)

ようき リベロ

ASぶっぱ余りH

火炎ボール 飛び膝 蜻蛉 アイヘ

 

DL調整してないポンコツ

でもそのおかげ?でf:id:Q_99:20210621163905j:image対面相手のダイアタック誘ってf:id:Q_99:20210621164147j:imageに引けたからあえてのCアップ調整ってことにしとく笑

後ろから出せばスイーパー。初手に出せば相手のダイマ誘発してこちらは対面操作。さすが使用率トップは何しても強い。

性格ようきなのは意地砂かきf:id:Q_99:20210621165251j:image抜けるから。ちゃんと生きて満足

スカーフf:id:Q_99:20210621165429j:imageも上から吹き飛ばした

アイヘはf:id:Q_99:20210621164659j:imageをはじめフェアリーへの打点。さらにラスイチ同士f:id:Q_99:20210621165128j:imageとの両者体力満タン盤面でアイヘ2怯み引いた時はキッスに見せつけんばかりの天恵エスバと化していた

f:id:Q_99:20210621165543j:imageにもダイワーム

 

やっぱ最強

 

 

トゲキッス

(癒し)

f:id:Q_99:20210621144159j:image

@こだわりスカーフ

おくびょう てんのめぐみ

CSぶっぱ余り知らない

エアスラ マジシャ 火炎放射 トリック

 

地味にスカーフも2人目

f:id:Q_99:20210621165731j:image6体は絶対当たると思ったから簡単に勝てるように最速スカーフ。ちゃんと当たった

あとここまででみんな他に足付いてるから地面無効枠でもある。あとフェアリー2匹入れとけば輝石2体がきついかもしれない高火力ドラゴンも抑制できるっしょ理論。完全に補完枠

どうせ火力ないしエアスラ怯みなんて信用してないし対策されてる感じすごかったから全然選出しなかった

 

厨ポケってことで相手から見た時の強そう感だけは出してくれただろう。。

 

振り返り

初手ダイマf:id:Q_99:20210621165754j:image+f:id:Q_99:20210621165810j:image+f:id:Q_99:20210621165822j:image(orf:id:Q_99:20210621165834j:image)

初手f:id:Q_99:20210621165834j:image+f:id:Q_99:20210621165810j:imagef:id:Q_99:20210621165822j:image

ほとんどこの選出で、受けルやポリ2入り相手にはf:id:Q_99:20210621165935j:imageの選出も検討って感じで、やりたいムーブを通せて、さらに運もプレイングも珍しく冴えてた

大会初日当日に作って試運転も1戦しかしてない構築なのにどんどん勝ってしまい、勝つたんびに手が震えてた

 

おわりに

実は3日目16:30頃に1812に乗ってしまい、1位になったのが信じられなさすぎてビビってそこから1戦も潜ってないんですよね。。笑

そこから23:00頃まで6時間以上も1位をキープしていたのはハラハラしながらも幸せ時間でした。(抜かれたら潜ろうと思ってましたが、抜かれた23:00には何もしてないのに精神疲労と眠気でリタイア。。)もしかしたら3日目1番長く1位にいたかもしれない笑

結局3日間で34戦しか潜っておらず、もうちょっと大会を楽しみたかったのもありますが、こんな経験2度とできない気がするので大満足の結果です!

次の大会や普段のランクマもまた頑張ります!

 

ここまで読んで頂きありがとうございました(⌒▽⌒)

f:id:Q_99:20210621152502p:image

意見や質問がございましたら下記Twitterまでしてくれると助かります。

どとーる@6/25(金)仲間大会開催 (@senobick_poke) | Twitter

 

S17シングル 受け偽装対面寄りイベル構築 最終日前日最高143位1921最終日爆落ち

f:id:Q_99:20210504115940j:image

f:id:Q_99:20210504115625j:image

はじめましてこんにちは。どとーると申します。初投稿ですので拙いとは思いますが温かい目で見ていただけると嬉しいです。XYから対戦を始めてから初めて3桁前半という経験のないラインで戦えたので構築記事を書かせていただきます。

最終日調子乗って構築変えたら5桁近くまで落ちて萎えました。

 

構築経緯

まず、2〜4月20日過ぎまでプライベートが忙しく実況者の動画でしかポケモンに触れてなく、試合での立ち回りに自信がなさすぎたことから、相手のプランや立ち回りを崩せる偽装構築を組むことから始めた。(バグってる自分の思考で10日程で勝つには相手の思考もバグらせれば同じ土俵に立てる理論)暴論

 

イベルポリドヒドの圧力がありそうな(当たって嫌だった)見た目からスタートした。この並びの処理ルートとして、①イベル対面突破②タイプor数値受けでイベルのダイマ凌ぎ→積みアタッカーの2つが考えられたため、①②を崩す物理イベルタルタスキメタモンを軸にした。ここまででサンダーが重いため自然とイベルメタモンポリ2の並びが確立された。

 

この4体ではカイオーガ軸に勝てないためカイオーガ受けという体でトリトドンを採用。サイクルを回すわけではないので対面的なミラコカウンター型で採用。カイオーガ軸以外にもどんどん選出した。

 

ここまででゼルネアスが絶望的だったため、HDドリュウズを採用。しかし、ゼルネアスが環境からほぼ消えていたことと、相手のあくび展開がきつすぎたことから、ラムカミツルギに変更して構築完成。

 

ここまでで

①イベルは物理

②イベル+受けではない

メタモンがタスキ

④受けぽいトリトドンがミラコカウンター

カミツルギがラム

という相手の思考をバグらせる目標をかなり達成できていて満足していた。

 

 

個体解説

アンダーラインは役割対象

f:id:Q_99:20210504141456g:image

@いのちのたま

性格ようき 特性ダークオーラ

努力値:AS252 b4

実数値:201-183-116-×-118-166

鬱憤ばらし 不意打ち ダブルウイング 鋼の翼

 

 

1.5匹以上吹き飛ばす

つもりだったがもはや物理型でも上位帯では不意をつけないのかもしれない。しかし十分に崩しはしてくれた。相手がこいつ対面でダイマを切ってくれさえすれば仕事は十分と思って割り切った。

アシレーヌラッキーバンギラスなどの特殊受けを吹き飛ばした時は快感。

 

①の対面ダイマ勝負では特殊型では負けるホウオウにはジェット→ジェット→アーク、珠エースバーンにはスチル→アーク、チョッキ白バドレックスにはスチル→アークで打ち勝てるのは偉い。

この構築を使う前はカイオーガグラードン黒バドとか使ってたから悪技以外の火力の無さはすごかった(ロンゲが光の壁貼ってくるからそこにニチャるためにスチル打ったら耐えられた(乱数)ときはさすがにビビった)

火力上げるために意地っ張りも考えたがミミウーラにびびりすぎてできなかった。


ダイマ切るタイミングも割と大事

 

 

f:id:Q_99:20210504141506g:image

@きあいのタスキ

性格おくびょう 特性かわりもの

努力値:HS252b4

実数値:155----110

へんしん

 

タスキがなるべくバレないように最速。

スカーフよりタスキの方が何倍も選出しやすいし使いやすい。

 

ザシアン対策。とはいえ最近の耐久ザシアンはメタモンの+2きょじゅうざんを耐えてくる化け物ばかりのため、他でちょっと削って上げてからコピーする必要がある。初手イベルでダイマせずにザシアン削ってメタモンで行けるところまで薙ぎ倒してラストポリ2ダイマとかも強かった。

ザシアン構築のザシアン対策がヌオーやウインディじゃない限りは、メタモンをスカーフ読みされて打ち分けできないようなタイプ受けをしてくる相手には遠慮なくじゃれつくに切り替えて薙ぎ倒した。

 

カミツルギが出せない時はパーティー単位でカバルドンラグラージでのステロあくび展開がきつすぎたので、初手のカバラグにメタモン合わせて逆にこちらからステロあくび展開をすると、イベル入り受け回し構築が一気にカバイベル展開構築に変身していた。

ドヒドのおかげでハチマキウーラオスしか出てこないからラスイチタスキ残ってれば確定で勝てる。

スカーフ黒バドレックスが同速勝負と思って突っ込んできても耐えて確定で勝てる

コピーしたのが日食ネクロズマであろうと一緒に積む積むすることもできた。そしてこいつが先に急所に当てる。偉すぎ

同速負けてスカーフの方がいいと思う瞬間もあったけどタスキで良かったと思う場面の方が多かった。


同速は気合で勝つ

 

 

f:id:Q_99:20210504141448g:image

@オボンのみ

性格おだやか 特性よびみず

努力値:H244 B156 D108

実数値:217-×-108-112-127-59

熱湯 自己再生 カウンター ミラーコート


B調整→ステロ+ようき珠エースバーンのダイアタック確定耐え。ステロなし意地っ張り珠エスバのダイアタックは14/16耐え。意地っ張りランドロスのダイアース(ジェット)12/16耐え。ハチマキ悪ウーラオスのあんこくきょうだ確定耐え。

D調整→控えめカイオーガのダイアイス50.7〜60.4%で確定でオボン発動。ダイアイス→あられダメ→ダイアイスを249/256=97.26%で耐え。おくびょう珠黒バドレックスのダイホロウ確定耐え。

 


自慢の対カイオーガ軸要員 影のMVP

こいつのおかげでカイオーガ構築には全部勝ったはず。

受け回しに見せたおかげ?でミラコカウンターはあまり警戒されなかった。ポリ2もいるおかげでサンダーダイマを切らずに暴風打ってきてミラコで返り討ちにできた。オボンのおかげでその後も仕事できる。

踊りに来たランドにはダイトリーム打つこともあったりして活躍してくれた。

クリスモと熱湯の選択は迷いどころだがメタモンいるしミラコカウンター警戒してきた相手には裏のメタモンがコピーできるから火傷狙える熱湯にした。

終盤増えていた身代わりサンダーには勝てない

 


(こいつの熱湯は42℃かってくらい焼かなかった)

 

 


f:id:Q_99:20210504141432g:image

@ラムのみ

性格ようき 特性ビーストブースト

努力値:AS252 H4

実数値:135-233-151-×-51-177

リーフブレード ギガインパクト 燕返し 剣の舞

 

 

ドリュウズに代わる鋼枠?

いや、イベルが苦手なカバルドンラグラージマリルリカプ・レヒレランドロスバンギラスドサイドンあたりに強く、かなり相性が良かった。

あまり言うことはないが初手カバに合わせられれば相手はあくびから入るのでチュインチュインしてザシアンなどもまとめて吹き飛ばした。

有利不利がハッキリしてる分考えなくて済むのが楽。

 

 

  • ポリゴン2

f:id:Q_99:20210504141439g:image

@しんかのきせき

性格おだやか 特性アナライズ

努力値:H244D252c12

実数値:191-×-110-127-161-80

冷凍ビーム イカサマ 放電 自己再生

s0個体は用意できずにミラー意識ってことにした

 


黒バドレックスはじめ特殊受け要員

サンダー相手にも最強

パーティー単位でレヒレがキツすぎるのでせめてもの抗いで放電採用。水ウーラにも打てた。リザードン以外の特殊は積み技なければほぼ完封できた。

受け回しに見せてるため相手はなかなかダイマ切らないことを逆手に取って早めにダイマ切って崩せるのが強い


勝負所で凍らせてくれたナイス

 

 

f:id:Q_99:20210504141425g:image

@くろいヘドロ

性格ずぶとい 特性さいせいりょく

努力値:HB252d4

実数値:157-×-224-73-163-55

熱湯 自己再生 トーチカ 毒毒

 


ほぼ見せポケ。しかしその見せ効果が絶大だった気がする。出てきたウーラはハチマキで決め打ち。エスカイリューウオノラゴンヒヒダルマなどの積まないゴリラ達を抑制できてたはず。

宿敵サンダーがいなきゃ(ほぼない)たまーに出す。ポリドヒドでクルクル、なんてことはほとんどしなかった、とゆーか受けルの使い方知らないからできなかった。こんな怪獣ばかりの環境でインキャとオマルでは心許ない。ガブもランドも剣持って踊りそうで怖すぎる。

しかし出した時はナットレイやバンギ相手にニチャってTODしてくれてしっかりとインキャっぷりを見せてくれた。ポリドヒド使いこなせる人は強いんだろうなと思った。


ポリドヒドメタモンとかゆー見た目弱そうな選出はしたくても怖くてできなかった。

 

 

選出

基本選出→イベルメタモン+ポリ2orトドン

カイオーガ軸→イベルトドンポリ2

受けル→イベルドヒドツルギ

イベルが通りにくい時→ツルギメタモン@1

ツルギが通せない且つあくび入り→メタモンイベルポリ2

 

 

 

おわりに

最終日何もしなければ良かったと後悔。今まで月の中盤で3桁はたまーにあってもこんな終盤でこんな順位は経験したことなく騒ぎ狂ってしまった。ポケモン始めて初めてレート終盤の猛者の立ち回りを吸収できたのは楽しすぎたのでこれから頑張っていきます。

拙い文章だったと思いますがここまで読んで頂きありがとうございました😊

 

画像はひこちゃんず!様のポケモンドット絵図鑑から使わせていただきました。

ポケモンドット絵図鑑│ひこちゃんず!

 

これを機に構築記事も書きTwitterも始めてみたのでフォローしてくれると嬉しいです。

https://twitter.com/senobick_poke